坂口雅志の「グローバルトランスレーションアカデミー」を元受講生が絶対に勧めない理由(3)

つい先日、以下のURLについて削除の申し立てが届きました。

https://www.faith-translation.com/tag/坂口雅志

申し立ての詳細については日を改めて投稿したいと思いますが、私は削除の申し立てが不当であることの論拠をまとめてさくらインターネットさんに提出しました。ちょうどいい機会ですから、皆さんにもその内容の一部をお分かちしましょう。

グローバルトランスレーションアカデミーのページから、坂口雅志さんのLINEアカウントに登録した皆さんはこのメッセージを目にしたことがあるでしょう。先着100名限定特典などと言われるとついつい焦ってしまって、落ち着いて判断を下すことができなくなるものです。しかしこの数字、本当なのでしょうか?

左右2つの画像を見比べてください。文面は同じ。しかしよく見ると日付だけが異なっていますね。2020年12月7日に「あと21名のみ」、2020年12月12日にも「あと21名のみ」。

皆さんが読んだLINEメッセージ、実はプログラムで送信されるようになっています。そして、サイトを見るなどのアクションを起こしたタイミングに従い、それぞれが別々のタイミングでほぼ同じメッセージを受け取る仕組みです。

通常、LINEアカウントは1人につき1つですから、他の人がどのようなメッセージを受け取ったかなど知ることはできないでしょう。しかしこうして比べて見ると、何が起こっているのかよくわかります。

もう少しかみ砕いて説明します。「昨日は、駆け込み申し込みの勢いに圧倒されました」の「昨日」とはいつのことでしょうか。左のメッセージは2020年12月7日のものだから、「昨日」とは12月6日です。しかし右のメッセージは2020年12月12日のものだから、「昨日」とは12月11日になります。そうすると、坂口雅志さんは2回とも「申し込みの勢いに圧倒」されたということでしょうか。

さらにこれもお見せしましょう。左の画像は坂口雅志さん、そして右の画像は森谷祐二(森谷悠璽)さんからのメッセージです。ちなみに坂口雅志さんも森谷祐二さんも、浅野正憲さんの講座に関わっていました。(この点については渡邉ユカリさんの記事や、ローズ三浦さんの記事特設サイトもご覧ください。)

内容は驚くほど似ています。「やっぱり学びたいです。でもお金に余裕がなくて・・・」というメッセージを受け取り、悩んだ末に名案を思いつきます。添削指導などは抜きにして動画などの学習コンテンツだけを提供するコースを新設するのです。事前に「通常価格」が発表されますが、「特別価格」も用意するといいます。締めの言葉は一言一句同じです。「※特別価格は募集開始時に公開となり、申込が殺到した場合、予告なく通常価格に切り替わります。」

もう気付かれたことでしょう。メッセージの中にあった「特別価格」に対する「通常価格」というのも実体はないし、お金に余裕がないというメッセージに心を痛めたというのも単なる作り話です。嘘です。皆さんを焦らせ、冷静な判断力を失わせるための演出だったのです。

こうした広告手法は、景品表示法違反です。講座に不満で、解約をしたいという被害者の皆さん、消費者センターに相談してください。その際、このウェブサイトを資料の一環として使っていただいても構いません。また、警察にも相談してください。たとえ警察が事件として取り扱わなくても、相談があったという事実は積み上がります。

こういうあからさまな違法行為を働く「講座」を、皆さんは信用できるでしょうか?

坂口雅志の「グローバルトランスレーションアカデミー」を元受講生が絶対に勧めない理由(2)

そもそも「特許」は簡単か?

皆さんは特許の文章に触れたことがあるでしょうか? おそらく、この講座がターゲットにしているのは、特許について触れたことのない方々でしょう。しかし、高額な講座を受講する前に、これから自分がどういう文章を翻訳することになるのか知っておいた方がいいでしょう。

まずは東レの特許から。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のマイクロLEDを備えたマイクロLEDアレイ基板と、前記複数のマイクロLED間に設けられた隔壁と、前記マイクロLEDアレイ基板に対向する基板と、を有するマイクロLEDディスプレイ装置であって、マイクロLEDアレイ基板を下側にしたときの前記隔壁の断面形状が、逆テーパー形状またはT字形状である遮光部と、遮光部の側面に設けられた反射部とを有するマイクロLEDディスプレイ装置。

(特開2020-205417)

特に難しいものを選んだわけではなく、単に検索してトップに表示されたものを引用しただけです。もっと親しみやすいものも見てみましょう。以下はNintendo Switchに関する特許です。

【請求項1】
本体装置と、第1操作装置と、第2操作装置とを含む情報処理システムであって、
前記本体装置は、表示手段を備え、
前記第1操作装置は、前記本体装置に着脱可能であり、当該本体装置に装着されているか否かにかかわらず、当該第1操作装置に対する操作を示す第1操作データを当該本体装置に送信し、
前記第2操作装置は、前記本体装置に着脱可能であり、当該本体装置に装着されているか否かにかかわらず、当該第2操作装置に対する操作を示す第2操作データを当該本体装置に送信し、
前記本体装置は、前記第1操作装置から送信された第1操作データおよび前記第2操作装置から送信された第2操作データに基づく所定の情報処理の実行結果を前記表示手段に表示し、
前記第1操作装置は、前記本体装置に装着された状態において当該本体装置の所定面と同じ向きを向く面に、第1入力部および第2入力部を備え、
前記第2操作装置は、前記本体装置に装着された状態において当該本体装置の前記所定面と同じ向きを向く面に、前記第1入力部と同種の第3入力部、および、前記第2入力部と同種の第4入力部を備え、
前記第1操作装置および前記第2操作装置が前記本体装置に装着された状態において、前記第1入力部と前記第2入力部の位置関係は、前記第3入力部と前記第4入力部の位置関係と逆になる、情報処理システム。

(特開2020-205060)

これが特許の文章であり、こういうものを訳すのが特許翻訳というお仕事です。坂口雅志さんの「グローバルトランスレーションアカデミー」は、「中高生レベルの英語力」で特許翻訳ができる、英訳ができると宣伝しています。しかし、特許の文章というのはまず日本語からして専門知識がなければ理解できません。

しかも、日本語を英語に、英語を日本語に翻訳をするには、単に原文を読むだけなら意識せずにすむような深いレベルまで理解する必要があります。たとえば、日本語には単数形、複数形の区別がありません。ですから英語に訳すときは、これは単数なのか複数なのかといったことを意識しておく必要があります。こうしたことを正確に把握するには、技術知識などが必要になる場合もあります。要するに、必要となるのは英語力だけではありませんし、これが中学生レベルの英語力でできるなどという宣伝は非現実的であり、誇大広告と言うべきではないでしょうか。

(つづく)

坂口雅志の「グローバルトランスレーションアカデミー」を元受講生が絶対に勧めない理由

坂口雅志さんという特許翻訳者が「グローバルトランスレーションアカデミー」という講座を開設したようです。

私はその坂口雅志さんによる講座を受講したことがあります。以下の写真は、その時のテキストです。(当時、坂口雅志さんの講座は東レで開催されていました。左側の本に「所長:坂口雅志 著」とあるのが読めるでしょうか?)

そういうわけで、私は元受講生の立場から、坂口雅志さんの「グローバルトランスレーションアカデミー」をお勧めしない理由を記します。

特許翻訳は簡単か?

坂口雅志さんの「グローバルトランスレーションアカデミー」は、「中高生レベルの英語力を収入に変える魔法」などという宣伝文句を派手に掲げています。そんなに簡単なお仕事なのに、時給5,000円以上とのこと。しかし、そんなうまい話があるのでしょうか?

出典:グローバルトランスレーションアカデミー

中高生レベルの英語力というのがどの程度のものかわかりませんが、私は国際基督教大学を卒業後、アメリカの神学校で修士を取得しています。ちなみにTOEICはかなり昔に900点を取って、それ以降は受けていません。さらに、この講座を受講する前にはほんやく検定3級も取得していました。もちろん同業者の中では決して自慢することなどできない英語力ですが、それでも講座受講時、既に一般的な高校生よりは英語ができたと言っていいと思います。

そういう状態で、坂口雅志さんの講座を受講しました。かなり高額な講座でしたし、私も私なりに勉強したのですが、特許翻訳者にはなれなかったのです。私は努力や知識が足りなかったのでしょうか。もちろんそうかもしれません。では、他のベテラン特許翻訳者はどういう意見を持っているでしょうか?

業界を代表する特許翻訳者の一人、高橋さきのさんのコメントを引用しましょう。

ちなみに、私が受講したときにはお金がなかったので、牧師からお金を借りました。今もその借金を返し続けています。(つづく)

疑惑の広告

さて、皆さんはこの広告をご覧になったことがあるでしょうか?

「最短1日30分ゲーム感覚で動画を見るだけで年収1,000万円も可能な翻訳英会話とは!」
http://style-navi.com/2019/08/21/6753/


素敵ですね。
「どんな方でも1ヶ月でバイリンガル級の英会話力が身につく」
「実際に体験者の92%の方々が、たった1ヶ月間でバイリンガル級の英語力を習得できてしまっているんです!」
「1ヶ月でプロの翻訳家に!年収1000万を目指せる方法はこちらから!」
私は大学で英語に苦しみ、それからアメリカに行って修士も取って、今は翻訳の仕事に追われる日々なのですが、 バイリンガル級の英会話力など未だにほど遠いです。

このサイト、自分の体験談を語っているような作りになっています。「元職場の同期でママ友のユキさんとお茶をしながら」などという具体的な描写もあります。紹介されている講座を申し込むと、あっという間に「翻訳家としてデビュー」し、「締切などもない 」案件を「家事の合間に少しづつ進めて」、いざ入金。

「 まさかの、40万円の入金がありました! 」

めでたし、めでたし。いやすごいですね。でも、ちょっと待ってください。

そう。もともと590万円の預金があったところに40万円の入金があったら、残高は630万円になるはずですよね。でも、実際には610万。残りの20万円はどこにいったのでしょう? これはどう見ても、通帳の数字を画像加工でごまかそうとして失敗したわけです。

さて、そもそもこのサイト、いったい何の目的で作成されたのでしょうか。体験談を伝えるため?
でも、この体験談が本当なら、通帳の数字をごまかす必要はないですよね。このサイトは、どう見ても嘘の広告です。

しかしこのhttp://style-navi.com/ってのも奇妙なサイトですね。似たような作りの広告が、ひたすらズラズラ並んでいます。この広告の背後には、どんな集団がいるのでしょうか?